対話のための対話
事実)対話のための対話ではだめ
気づき)手段が目的化してはだめ
教訓)継続は力なり、そのためには目的をしっかり据える
宣言)目的を明確にし計画をたてる
あれこれとやってはやめてしまう自分。^^;
新聞社説一覧も、幸いなことに読み続けることだけは続けている。習慣化というのはあるいみ力だ!
韓国の文大統領に対し、トランプ大統領が「対話のための対話ない」といった。
対話は手段であって目的ではない。手段を目的化することはしないといったのだろう。
自分にあてはめてみても、なんの目的のためにやるのかが定まっていないと、手段を目的化してしまうという落とし穴にはまってしまう。
気をつけなければ!
ということで、ある目的のために、四行日記再開。
« 近視眼差し15 2017.3.6 | トップページ | 想定外を想定内だと思ったら勝ち »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント