« 未来圏の風を起こせ | トップページ | 人智を超えた所業 »

2017年7月 4日 (火)

今年の始めに一年の課題を一文字で示せといわれて答えたのが「容」でした。

あれからすでに半年が過ぎ、折り返しで振り返っています。

寛容、受容、許容
容のつく言葉のなかでこれらの言葉が真っ先に上がります。

寛容…寛く多様な意見や視点を容れる

受容…反対意見や異なるものや自らのありのままを受け容れる

許容…未知のものや、理不尽なものや覆せそうもないものを認め容れる

段階的とも思えますが、意味合いも少しずつ違います。何れにしても今現在の自分から飛躍するために何かを容れるというのは必要なことなんだと感じています…ができていない…^^:

そんなぼんやりとした意識のなかで、日曜日の講義で受容・許容の後に進化が現れると伝えたのですが、構築が甘かった…どれほど伝わっただろうか、
反省しています。

寛容は感情を越えた広い心
受容は自他共に丸ごと受け入れる勇気
許容は異次元へと進むスイッチ

困難は逃げれば高い壁となり、そこにおけば次へと上がるステップになる。

困難も受け容れるところから始まる。

« 未来圏の風を起こせ | トップページ | 人智を超えた所業 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

« 未来圏の風を起こせ | トップページ | 人智を超えた所業 »

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ